|
℡ 0266-69-3619(7時~22時)
|
|
山歩きコースや周辺観光スポットのご紹介
|
|
|
[2019年9月17日] 中秋の名月も過ぎ 蓼科は秋を感じる季節になりました。 今日は #ダリア を見に行ってきました。
#バラクラ英国庭園 は、当館より8km 車で約10分。
ゆったりとしたひと時に 心も体もリフレッシュ出来ました(^▽^)/
|
|
[2019年7月17日]
ニッコウキスゲが沢山花を咲かせています。
車山肩はまじかで見ることが出来ます♪
車山高原スキー場の中腹は見頃です。
まだまだ蕾がたくさんあります(^▽^)/
今年は7月下旬ごろまで楽しむことが出来そうです。
|
|
[2019年7月1日]
【レンゲツツジ】を見に霧ヶ峰まで窓を開けてのドライブ♪
「気持ちいい!!」
【ニッコウキスゲ】は可愛いつぼみが沢山です(車山肩群生地にて、約1cm)。
これから日に日に大きくなってドンドンと咲くのかな~
|
|
|
|
|
|
【八島ビジターセンター】
最新の自然情報も出ているので、湿原に行かれる前に
お立ち寄り頂くことをオススメします♪
https://shimosuwaonsen.jp/yashima/visitor-center/ |
ユリ科のアマドコロです
八島ケ原湿原にて |
|
|
|
|
[2019年5月23日]
標高1869mの「八子ケ峰」へ続く約3時間のトレッキングコースを歩いてきました。
新緑の爽やかな峰を通る風がとても気持ち良かったです。
途中 蓼科山から下山中の男性の方とお話したり 林間学校に来ている小学生に会いました。
レンゲツツジの季節は6月です。
今回 東側駐車場から登ったのですが 「トレッキングMAP」は登り口にあるBOXに入っています。
|
|
[2019年4月4日]
推定樹齢2000年の神代桜を 今年も見てきました(o^―^o)ニコ 満開で~す。
https://www.hokuto-kanko.jp/sp/sakura_jindai
|
|
[2019年1月22日]諏訪大社4社巡りをしてきました♪
各御朱印受けられますよ。
今年も御神渡りが見れるかな~。
アップが遅くなりました
|
|
上社前宮です。 |
御柱がそびえ立っています。 |
|
|
上社本宮です。 |
鳥居の後ろが御柱。 |
|
|
下社春宮です。 |
少し歩くと万治の石仏がありますよ。 |
|
|
下社秋宮です。 |
後ろのイチイの木がご神木です。 |
|
|
[2019年1月22日] 諏訪にある「信州風樹文庫」を再訪しました♪
あの岩波書店を創業したた岩波茂雄さんは諏訪出身です。
そしてななんと
信州風樹文庫には岩波書店から出版された全図書が所蔵されています。
興味のある方はぜひ訪問してみて下さいね。
今回とっても貴重なレオナルド・ダビンチの図鑑を見せて頂きました。
漱石の「こゝろ」の原稿も見ちゃいました。結構かわいい文字でした。
|
|
[2019年1月20日] 尖石縄文考古館へ行ってきました♪
茅野市尖石縄文考古館に行ってきました。
国宝「土偶」(縄文のビーナス)と国宝「土偶」(仮面の女神)を見ることが出来ます。 4 5000年前の人々の生活に思いをはせると楽しい気持ちになります(^▽^)/
http://www.city.chino.lg.jp/www/togariishi/index.html
|
|
入り口です。 |
中に入ってみると囲炉裏がありました。 |
|
|
縄文のビーナスと仮面の女神が出迎えてくれました。
さあ本物を見に行こう!! |
竪穴式住居は無料で見ることが出来ます。 |
|
|
[2019年1月15日] 寒天作り「イリセン」さんへお邪魔しました♪
茅野市北山にある「イリセン」さん。
社長さんが実際に寒天を作っているところを
見せて下さいました♪
詳しいお話をお聞きすることが出来て、とても勉強になりました。
冬のおすすめスポットです(^▽^)/
|
|
イリセンさんが作った商品が販売されています。 |
特別に試食させていただきました。
角寒天に味が染みていておいしい。 |
|
|
角寒天を作る工程です。 |
洗浄され、泥や砂、貝殻などが取り除かれます。
蓼科のきれいな水もポイントです。 |
|
|
テングサなどが原料です。
世界各地のきれいな海から、厳選され集められます。 |
大きな窯で煮ているところ。迫力満点!!
写真手前の大きな四角い窯でろ過します。 |
|
|
諸蓋(もろぶた)という流し箱に入れて凝固。
そして 固まったところてんを「天切包丁」で切断。 |
屋外に運び厳冬の夜間、寒気にさらして凍結させます。
(ここから車山の気象レーダーが見えます) |
|
|
凍結後 冬の弱い日差しで融解、乾燥させてます。
いつもは雪の上に乗せます。 |
使用後の水をきれいにする場所です。 |
|
|
作業を効率化することを社長さんはいつも考えています。 |
イリセンさんの努力の賜物です。 |
|
|
|